冬のシーズンがやってくると、いろいろな点が気になります。
暖房対策に冬の凍結対策など、いろいろと対策しなければ…と頭をよぎることでしょう。
そのような対策について、今回ご紹介するのは『結露対策』です。
この結露、実はけっこうくせ者ですよね。
朝起きて、窓ガラスが結露でベタベタなのはとても気になります。
結露を拭きとるのも朝から大変だし、かといって放置しておけば窓枠がカビで真っ黒なんてことも!
今回は、結露が発生する原因ならびに対策方法についてご紹介させて頂きたいと思います。
賃貸物件で困る結露~その原因とは?~
まずは結露ができる原因を知っておきましょう。
結露の原因、それは外気温と室内の温度差の違いから発生します。
冬になると、室外と室内の温度差が大きくなることで、室内の空気中の水蒸気量が多くなります。
その水蒸気が窓ガラスや壁に付着し、結露となるのです。
室外と室内の気温差があまり無かったり、換気が十分にされていれば結露を防ぐことができますが、冬になるとなかなか難しいため結露が発生しやすくなってしまいます。
さらに賃貸住宅の場合、マンションやアパートなどの集合住宅である場合が多いですが、このような住宅の場合には一戸建てよりも気密性が高く、結露が発生しやすい住環境であると言えるでしょう。
賃貸物件でもできる結露対策~その方法~
それでは、結露をなるべく防ぐにはどうすれば良いでしょうか?
まず一般的な方法として「結露防止シート」の活用があります。
シーズンになるとホームセンターなどで見る機会が多くなると思いますが、「結露防止シート」を窓のサッシに貼って結露を防止します。
今は100円均一ショップでも購入することができ、簡単でもっとも安価にできる対策方法です。
他にも、物理的に結露を防止する方法として『窓際の温度を下げる』という方法があります。
本来、結露は室外と室内の温度差から発生すると、ご紹介しました。
この温度差を無くしてしまえば、結露が発生しないわけですから、その温度差を無くして対策しよう…という方法です。
その対策方法としておすすめするのは「結露防止ヒーター」です。
窓枠に置くミニ型ヒーターを使って、室外との温度差を調整し結露対策を行うことができます。
先にご紹介した「結露防止シート」よりお値段が張りますが、その分結露防止効果は高く、特別な工事なども不要ですので、賃貸物件でも安心してご利用頂くことができます。
おすすめ|敷金・礼金0円の賃貸物件特集
まとめ
冬になると困る結露の原因と、賃貸物件でもできる結露防止対策について、ご紹介しました。
冬の朝というだけで、布団から起き上がるのも大変なのに、結露でびっしりの窓を見たら、朝から気分も下がってしまいますよね。
今回ご紹介した結露対策を参考にしつつ、冬でも気持ちよい朝をお迎えくださいね。
湊川駅の賃貸物件ならLivia Homeへ!
お客様の暮らしをサポートさせていただきますのでお気軽にご相談ください!
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓