阪神のLiviahome(リビアホーム) > 株式会社Liviaのブログ記事一覧 > 敷金礼金なしの賃貸に住むとどのような良いことがあるの?

敷金礼金なしの賃貸に住むとどのような良いことがあるの?

≪ 前へ|神戸市長田区の住みやすさの実態は?交通アクセスや買い物の利便性をチェック!   記事一覧   生活保護受給者の賃貸物件の探し方や住宅扶助制度について|次へ ≫

敷金礼金なしの賃貸に住むとどのような良いことがあるの?

敷金礼金なしの賃貸に住むとどのような良いことがあるの?

入居時のお金を減らせるため、お得だと思いますよね。
そこで、この記事では「敷金礼金なしの賃貸に住む利点」を解説していきます。

弊社へのお問い合わせはこちら

敷金礼金なしの賃貸で暮らすメリットデメリット

敷金礼金なしの賃貸を選ぶと、どのようなメリットデメリットがあるのでしょうか。
まず、メリットは

●初期費用が安い
●物件のグレードを上げられる


の2点です。
入居時に支払うお金が加算されると、当然初期費用が上がります。
しかしこの費用がなくなるため、通常の物件よりも初期費用を下げられるため、お金に余裕がないときには助かると思います。
また、入居時に必要なお金を減らせると、引っ越し費用も安くなりますよね。
この分を毎月の家賃に充てれば、物件のグレードを上げることに役立つのです。
一方、デメリットには

●駅からのアクセスが悪いなど住みにくい場合がある
●退去時の費用がかかる


の2点が挙げられます。
敷金礼金なしの物件は、駅からのアクセスが悪く、近所にお店が少ないなど集客しにくい土地に建てられている割合が高いとされます。
そのため、大家さんが借主を集客するために、敷金礼金をなしにしていることが考えられます。
一般的には、入居してから住みにくさを感じる場合があると覚えておきましょう。
また、退去時の費用がかかるデメリットについては、次の項目で詳しく解説していきます。

敷金礼金なしの賃貸で暮らす際の注意点

上記で、退去時の費用がかかるデメリットについてご紹介しましたが、これは最大の注意点です。
賃貸を退去する際には、入居時の状態に回復する必要があります。
万が一、借主の過失で出た汚れや破損した部分については、修繕費を本人が支払わなければなりません。
このときに、あらかじめ敷金礼金を支払っていればそのお金から引き落とすことが可能です。
なお、修繕費用が余った場合は借主に返却されます。
しかし、敷金礼金なしの賃貸では、修繕費用が発生した場合に補えないため、新たに用意しなければなりません。
また、クリーニング代も加わるので大きな出費となってしまいます。
このように、退去時に費用がかかることが注意点です。

まとめ

敷金礼金なしの賃貸の、メリットデメリットについてご理解をいただけましたか。
入居時にかかる費用は減らせるものの、修繕が必要になると退去時には大きな負担がかかる注意点があります。
この部分をよく理解して、より適した住まいを探してみましょう。
湊川駅の賃貸物件ならLivia Homeへ!
お客様の暮らしをサポートさせていただきますのでお気軽にご相談ください!
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|神戸市長田区の住みやすさの実態は?交通アクセスや買い物の利便性をチェック!   記事一覧   生活保護受給者の賃貸物件の探し方や住宅扶助制度について|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


神戸市兵庫区入江通2丁目のマンション

神戸市兵庫区入江通2丁目のマンションの画像

賃料
6.8万円
種別
マンション
住所
兵庫県神戸市兵庫区入江通2丁目
交通
兵庫駅
徒歩6分

田中文化

田中文化の画像

賃料
3.5万円
種別
アパート
住所
兵庫県神戸市兵庫区氷室町2丁目2-32
交通
湊川公園駅
徒歩19分

荒田マンション

荒田マンションの画像

賃料
4万円
種別
マンション
住所
兵庫県神戸市兵庫区荒田町2丁目17-6
交通
湊川公園駅
徒歩4分

プレジオ神戸WEST

プレジオ神戸WESTの画像

賃料
10.8万円
種別
マンション
住所
兵庫県神戸市兵庫区三川口町1丁目
交通
兵庫駅
徒歩10分

トップへ戻る